顔(ほほ・顎)の脂肪吸引について
元々、お顔の脂肪が多く、脂肪がつきやすいという方がいらっしゃいます。その様な方が無理なダイエットをすると痩せて老けた顔になってしまいます。
また、加齢変化で顎がたるんで二重顎になってしまうのが気になるという方も少なくありません。
ですから、お顔や顎の脂肪が気になる方は脂肪吸引で局所的に脂肪を取った方がきれいなフェイスラインになります。
脂肪吸引には引き締まり効果があるので、二重顎も解消されます。
皮膚を引き締めることができるのでお肌にハリが戻り、お化粧のノリも良くなります。
顔(ほほ・顎)の脂肪吸引をお考えの方へ
脂肪は取りすぎてしまうと、皮膚が硬くなり、色素沈着して美しい仕上がりにはなりません。ですから皮膚直下の浅い層の脂肪は傷つけないように慎重に吸引を行います。
また、均一に脂肪を取りませんと、凸凹になってしまいます。知識や経験のない医師がやみくもに脂肪を取ってしまい、結果として、皮膚はカチカチに硬く、茶色くなり、凸凹になってしまうのは脂肪吸引の概念が間違っているからです。正しい脂肪吸引というのは根こそぎ皮下脂肪を取るものではないのです。
当院は女性らしい美しいフェイスラインを実現できるような手術を行っています。
吸引量についてはお一人お一人のお顔立ちや脂肪の量、表情筋の状態によって異なりますので詳しくはカウンセリングにてご相談ください。
顔(ほほ・顎)の脂肪吸引とは
顎の脂肪吸引はほほと顎の2か所の手術をいいます。
ほほの脂肪が少なくなっても、二重顎の状態ですときれいなフェイスラインになった実感が得られません。
ですからほほと顎2か所の吸引をおすすめします。
メリット・デメリット
メリットは、変化がわかりやすく、ダイエットでは難しかった顔の部分痩せが叶うという点です。
ダウンタイムや痛みなどが身体への施術に比べて軽いという点も、メリットの1つと言えます。
術後しばらくはカニューレを挿入した箇所に小さな傷口がありますが、耳の裏や顎下からの吸引を行っていますので、目立ちにくいところに傷跡ができます。
一方のデメリットは、やはり患部や圧迫が目立つという点になります。
しかし、当院ではフェイスバンドによる固定が手術した当日のみで、翌日以降の外出時はマスクなどで隠してお過ごしいただけるので、目立つというデメリットはほとんど感じません。
手術の詳細と方法
ほほと顎の脂肪吸引は、顎専用の極細吸引カニューレを使用し、脂肪を取り除く手術です。
この手術は眠くなる点滴の麻酔をしながら行いますので、ぐっすり寝ている間に終わります。手術中の痛みは感じません。手術時間は30分程度です。
カニューレ挿入場所について
ほほと顎の脂肪吸引では、耳たぶの後ろと顎先から少し後ろの目立たない位置から吸引をします。
傷はほとんど見えません。
脂肪吸引のメリットと効果
顎周りの脂肪を取り除き、引き締まった輪郭を実現します。この手術により二重顎が解消されるだけでなく、組織の引き締まり効果によるリフトアップも期待できます。
麻酔について
脂肪吸引手術では、局所麻酔に加えて、静脈内鎮静法という眠る麻酔を点滴しながら行います。熟睡している間に終わります。患者様の安全と快適性を確保するために、手術中も呼吸や脈をモニターしながら手術を行います。
静脈内鎮静法は麻酔をやめたら目が覚めますので、術後は30分~1時間程度休憩すれば帰宅できます。
入院は不要です。
脂肪吸引の手術ステップ
診察
カウンセリングを行い、現状の状態を診察させていただきます。 適した部位や、量などをご提案いたします。
デザイン
当院ではどこの脂肪をしっかり取るか、どこの部分は取りすぎないようにするかをしっかりデザインしてから、吸引を行います。
デザインは必ず起立した状態で行います。寝た状態でデザインをすると重力で脂肪が偏り、正しいデザインが出来ません。
医師は患者様が普段の生活をしている状態の時に美しい輪郭になるようにデザインしています。
手術
当院の脂肪吸引は基本的に手作業で行うシリンジ法です。ほほと顎の手術では、まず吸引カニューレを挿入し、局所麻酔を注入します。
脂肪組織に麻酔が十分浸透した後、シリンジに陰圧をかけ、脂肪を吸引します。適切な吸引量と均等な吸引を行います。
手術時間
ほほ・顎の手術時間は、個人の状態や施術範囲によって異なりますが、一般的には30分程度です。
ダウンタイム
ダウンタイムは個人差がありますが、翌日からデスクワークなどのお仕事は可能です。手術後は歩いて帰宅できます。
手術日は圧迫のため包帯を巻いて帰宅して頂きますので、ゆったりとした服装でご来院ください。
アフターケア
手術当日 | ・包帯を巻いて2時間冷やしてからお帰りいただきます。歩いて帰宅することが可能です。公共交通機関を使用していただくこともできますが、車やバイクなどの運転はご遠慮ください。 ・傷口から注入した麻酔液が出てくることがあります。念のため、枕などにはタオルを敷いておくとよいでしょう。 ・当日のシャワー・入浴はお控えください。 ・腫れ止め、痛み止め、傷口用の消毒薬なども処方しますので、用法・容量を守ってお飲みください。痛み止めは、適宜服用してください。 ・ご飲食はあまり胃の負担にならないものにしてください。麻酔を使用しているため、水分は通常よりも多く摂取してください。 ・吸引時に出血があるため、術後は貧血状態になることがあります。もしご帰宅の途中で気分が悪くなられた場合は、しゃがんで少し休んでから動くようにしてください。 ご自宅では、なるべく保冷剤などでクーリングを行ってください。 |
---|---|
手術翌日 | ・圧迫包帯を外しにいらしてください。翌日から通常どおりのメイクが可能です。 ・フェイスバンドに切り替えて、ご自宅にいる時などは可能な限り圧迫を継続してください。 ・麻酔液がまだ少し皮下に残留しているため、顔が寝起きのようにむくむ感覚があるでしょう。ご自宅での圧迫を継続することで、麻酔液の排出が促され、徐々にむくみが引いていきます。 ・シャワーを浴びていただけますが、湯船には浸からないでください。 ・処方した抗生物質を必ずお飲みください。傷口には消毒薬を塗布してください。 ・通常通りのお食事をしていただけますが、内出血の改善を早める鉄分やビタミン類を摂ることがおすすめです。 飲酒は、抜糸後までお控えください。痛みやむくみが出やすくなることがあります。 ・表情筋を活発に動かすとまだ痛む場合があるかと思います。ご無理のない範囲でお過ごしください。 |
手術後2〜7日 | ・出来る限りフェイスバンドを使用して圧迫していただきます。術後2~3日はふっくらしたような腫れがありますが、次第に引いてきます ・アフターケア お体の脂肪吸引同様に、インディバ高周波(高周波温熱療法)により、術後の回復を助けることでさらに引き締め効果が期待できます |
手術後のアフターケアは非常に重要です。
手術当日は包帯を巻いての帰宅ですので、帽子などご持参いただく事をおすすめいたします。
術後1週間は出来る限りフェイスバンドを使用して圧迫していただきます。
外出中はフェイスバンドを外していただいても構いません。
フェイスバンドは内出血や腫れを最小限にするためにできる限りの使用をおすすめします。
術後の浮腫みが落ち着いてきたらフェイスラインが細くなった事は実感いただけます。
脂肪吸引後は半年程度かけてさらに引き締まっていきます。ですから月1回の定期検診でほほ、顎が引き締まっていっているか医師が確認します。
ご不安な点等がございましたら検診の際にお気軽にご相談ください。
手術後のケア
手術後は腫れや内出血を最小限にするために帰宅時には包帯できつめに圧迫する必要があります。翌日ご来院いただき、包帯を外します。
その後フェイスバンドを1週間使用していただきます。(外出時以外)医師の指示に従い、処方された薬の服用が必要です。
また、フェイスバンドの適切な使用、安静や適切な食事制限などを守って下さい。
また、お渡しする消毒薬で傷口の消毒をして頂きます。
施術後の経過
施術後は個人差がありますが、腫れや内出血の症状は数週間で軽減し、結果が徐々に現れます。
翌日~2、3日
腫れやむくみが出る頃です。顔はお酒を飲みすぎたときのようにむくんで、やや下膨れのような状態になります。 痛みは軽い筋肉痛がある程度で日常生活に支障はほとんどありません。皮下出血が起きている場合は紫色の打ち身のような状態になっています。
1週間
腫れも7割方落ち着き、人によっては手術を受けたことを気づかれにくいレベルまで改善しています。 吸引する際に開けた小さな傷が治癒する頃で、内出血も紫から黄色に変わってほとんどわからなくなっている時期です。 この時期から入浴や飲酒、運動が可能となります。それまでは腫れ防止のためシャワーのみとさせていただいています。
2週間
腫れもほとんど落ち着き、内出血はほぼ消失する頃です。 お顔の引き締まりが起き始め、部分的に硬くなってきます。人から見ても手術を受けたことは気づかれにくいです。
1ヵ月
手術前よりもスッキリとしています。 引き締まりが全体的に起こっているので触ると少し硬さがあります。それに伴って、軽いしびれなどの感覚異常があります。 自宅にいる間の圧迫はこの時期までで以後は圧迫フリーとなります。
ただし、3ヵ月ほどまでは可能な範囲でフェイスバンドの着用がおすすめです。
6ヵ月
顔の硬さは取れて元のやわらかな質感に戻ってきています。 顔のたるみは改善されてフェイスラインは明確になっている時期です。この時期になると感覚異常もほぼなくなり、手術経過としては終了となります。
経過にはある程度の個人差がありますのでご了承ください。
最終的な結果は個人の体質や施術範囲によって異なりますが、スリムで引き締まったフェイスラインを実感できるでしょう。
ビフォーアフターの写真を参考にしてください。

- 20代/男性
Before After Before After お顔の脂肪吸引 症例No.A-CL0076
フェイスラインをもっとシャープして、小顔にしたいと来院されました。首と顔の境目が少し曖昧であることを気にされていました。そこで頬とあごの脂肪吸引を実施することにいたしました。
術後2年が経過した写真です。頬から顎にかけてスッキリし、シャープな輪郭に変化しているのが分かります。あご下の贅肉もなくなり、横から見てもほっそりしています。ほほ、あごの脂肪吸引では細い吸引管を使用するので、傷跡もほとんど目立ちません。皮膚がキュッと引き締まるので、たるみの改善にも効果的です。
脂肪吸引 1部位:132,000~440,000円(税込)
【お顔】術後3日が腫れ・むくみのピークになり、抜糸をする術後1週間ほどで腫れ・むくみが目立たなくなっていきます。完成までの期間は約3ヵ月です。内出血が出る場合もありますが、時間の経過とともに改善していきます。
ドクターからのコメント
施術料金
注意事項
- 50代/女性
Before After お顔の脂肪吸引 症例No.A-CL0075
二重アゴを解消したいと来院されました。加齢による脂肪の蓄積だけでなく、皮膚のゆるみで脂肪もささえきれなくなり、下に流れてしまっている状態でした。そこで、頬と顎の脂肪吸引を実施することにいたしました。
術後3ヶ月と2週間が経過した写真です。見違えるほどフェイスラインがスッキリしているのがわかります。たるみも解消され、キュッと引き締まった若々しい印象に。頬とあごの脂肪吸引は脂肪を除去できるだけでなく、皮膚を引き締めるためリフトアップ効果も期待できます。1度除去した脂肪は、リバウンドが少ないのもポイントです。
脂肪吸引 1部位:132,000~440,000円(税込)
【お顔】術後3日が腫れ・むくみのピークになり、抜糸をする術後1週間ほどで腫れ・むくみが目立たなくなっていきます。完成までの期間は約3ヵ月です。内出血が出る場合もありますが、時間の経過とともに改善していきます。
ドクターからのコメント
施術料金
注意事項
- 20代/女性
Before After お顔の脂肪吸引 症例No.A-CL0074
頬顎キュッと引き締まった小顔にしたいとご相談に来られました。フェイスラインを特に気にされており、ほっそりさせたいという希望でした。そこで頬・あごの脂肪吸引を行うことにしました。
術後8ヶ月が経過した写真です。フェイスラインがほっそりして、引き締まった印象に変化しました。頬・あごの脂肪吸引は余分な脂肪を除去するだけでなく、頬がキュッと引き締まるのでたるみの改善にも効果を発揮します。脂肪を除去した部分はリバウンドしにくいのも人気の秘密です。
脂肪吸引 1部位:132,000~440,000円(税込)
【お顔】術後3日が腫れ・むくみのピークになり、抜糸をする術後1週間ほどで腫れ・むくみが目立たなくなっていきます。完成までの期間は約3ヵ月です。内出血が出る場合もありますが、時間の経過とともに改善していきます。
ドクターからのコメント
施術料金
注意事項
副作用・リスク
脂肪吸引後は、以下のような症状が見られる可能性があります。
●むくみ 1週間程度
●腫れ 3日程度
●痛み 術後2、3日をピークに、1週間ほど筋肉痛のような痛み
●内出血(青あざ) 翌日頃~2週間程度 重力に従って位置が下がる
●つっぱり感 術後約1週間~3ヵ月程度
稀に、吸引部位において炎症や感染などが見られることがあります。腫れや熱感、赤み、痛みが長引く場合は、直ちにクリニックへご相談ください。
創感染・血腫
感染とは傷口に細菌が入ってしまうことです。 これはチークリポサクションだけでなくすべての手術に起こり得るものですが、ガーデンクリニックでは手術中は清潔動作に努めておりますし、顔は血流の非常に多い部分なので免疫力も強く実際はほとんど起こりません。 傷が膿んでしまった時等は、抗生物質を使用して治療をします。
血腫とは、手術した箇所に血が溜まることですが、これは稀なことです。
まず、血腫を予防するためには止血剤の入った局所麻酔液を皮下脂肪の層に正しく注入することです。止血剤が血管からの出血を予防します。
また、吸引操作は愛護的に行います。 そうすることで、大きな血管を傷つけること無く皮下脂肪のみを吸い取ることができます。
さらに、手術後は十分クーリングし腫れを抑えるとともに出血のリスクを低減させます。その後、フェイスバンドで圧迫して、止血と腫れ止めの両方を兼ねます。このようにして血腫を予防します。
傷跡
傷跡に関して、チークリポサクションでは2mmほどの傷から細いカニューレとよばれる棒を用いて吸引していきます。 傷の部位は顎下と耳の後ろですのでほとんど目立たない部位です。通常は6ヵ月ほどで色素沈着が改善し近くでみてもわからないレベルまでになります。
ごく稀に傷が盛り上がり、色味が残った状態になる方がおられますが、これを肥厚性瘢痕と呼びます。 治療は盛り上がりを抑える成分の入った注射を定期的に数回打つと改善されます。改善されない場合は傷全体の修正をすることもあります。
顔面神経について
この手術で顔面神経に対してダメージを与える可能性があるとすれば、顔面神経の下顎縁枝という神経ですが、正しい吸引を愛護的にしている限りは傷つけることは無い神経です。
後遺症について
顔面神経麻痺
顔面神経は7番目の脳神経です。顔の中を通ってきて耳の前にある耳下腺の近くから出てきて顔面に枝を出していきながら分布していきます。この顔面神経は大きく5つに分かれます。上から側頭枝、頬骨枝、頬筋枝、下顎縁枝、頸枝と呼びますが、チークリポサクションの際に関わってくるのは部位的に頬骨枝と下顎縁枝です。
このうち下顎縁枝については一般的に代償がきかず、損傷してしまうと麻痺などの症状が後遺症として残る可能性があります。顔には表情筋が多数あり、その筋膜をSMASと呼びます。チークリポサクションでは、このSMASと皮膚との間の皮下組織の脂肪層を吸引しますので、通常は顔面神経麻痺を起こしません。
しかし、このSMASの下にカニューレを挿入してしまうとSMASの下には顔面神経だけでなく耳下腺や顔面動脈といった重要なものがたくさんあるためにこれらを損傷してしまうリスクが生じます。
ガーデンクリニックでは、そのようなことが起きないようにしっかりと顔面の構造を把握した上で丁寧に施術を行っております。
取り過ぎによる頬のコケ
誤ったデザインに基づいた吸引をすると、頬がこけてしまうというような後遺症もあり得るのがチークリポサクションです。取り過ぎのないように、手術前には座った状態、もしくは立った状態でしっかりとデザインをします。どの箇所からどのくらい取れば美しいフェイスラインを形成できるか、医師が引き締め効果を十分引き出すようなデザインをします。
顔(ほほ・顎)の脂肪吸引のよくある質問
一般的な疑問や質問に対して、よくある回答をまとめました。
手術の費用、痛みの程度、手術後の経過などについて詳しく解説します。
また、個別の質問に対する回答を得るために、カウンセリングや問い合わせの方法についても説明します。
他のクリニックで一年前に糸リフトの施術を受けました。輪郭はシュッとしましたが、反動で頬骨のあたりに脂肪がもこっと盛り上がったようになってしまい、目立って気になります。顔に糸が入っている状態でも頬の脂肪吸引をお願いすることはできますか?
脂肪吸引の施術自体は可能です。ただ、お悩みを拝見したところ、頬骨のあたりの盛り上がりを解消するためには頬骨削りの施術をご提案する場合がございます。まずはお顔立ちや状態を診させていただいた上で、最適な施術をご説明できますと幸いです。是非お気軽にカウンセリングにてご相談ください。
現在43歳です。4年程前に遠方のクリニックで顔の脂肪吸引をしました。加齢の影響もあるのか、顔の脂肪吸引をしてから顔がたるんだような気がします。むくみではなくて、顔の皮が伸びているような感覚です。このような場合の治し方が知りたいです。
テスリフトまたはフェイスリフトなどのリフトアップ施術に脂肪注入を組み合わせる方法をご提案します。
たるみを改善しながら、年齢とともにボリュームがなくなっている箇所をふっくらとさせて、若々しいお顔立ちを叶えることができます。
皮膚のたるみをリフトアップ施術で矯正することによって、お顔全体が若々しく引き締まった印象となります。
20代後半になってから輪郭のぼやけが気になっていましたが、最近太った影響で頬もふっくらと丸くなってしまい、顔全体をスッキリさせたくて美容医療に興味をもっています。リフトアップ目的の糸リフトを検討していましたが、顔の脂肪吸引も同時に施術していただくことはできますか?
糸リフトと脂肪吸引の同時施術は可能です。 気になっていらっしゃる余分な脂肪を取り除いて、さらに糸リフトで引き上げる ことで全体的にスッキリとした印象を与えることができます。
顔(ほほ・顎)の脂肪吸引は痛みが伴いますか?
当院の施術は局所麻酔と静脈内鎮静法を用いて行われるため、手術中は熟睡しています。手術中に痛みを感じません。
術後の痛みは筋肉痛の様な痛みです。ただ、このお痛みは鎮痛剤で治まる程度です。
顔(ほほ・顎)の脂肪吸引のダウンタイムはどれくらいですか?
すぐにデスクワークが可能です。入浴は1週間出来ませんので、当日、翌日はシャワーのみにして頂きます。傷口には小さな茶色いテープを貼ってあります。そのテープがはがれない様にお顔を洗ってください。
具体的には医師や看護師の指示に従った生活をしましょう。飲酒や入浴は1週間経過してからにしていただいております。
顔(ほほ・顎)の脂肪吸引の効果はどれくらい持続しますか?
一度取り除かれた脂肪細胞は再生しないため、基本的には後戻りはありません。
ただし、生活習慣や体重の変化によって脂肪が再分布する可能性があるため、バランスの取れた食事や適度な運動を継続することが大切です。
顔(ほほ・顎)の脂肪吸引の費用はどれくらいですか?
施術の範囲によって異なります。
正確な費用については、カウンセリング時にお見積りさせていただいております。
顔(ほほ・顎)の脂肪吸引後、傷跡は残りますか?
ほほと顎の施術では、耳たぶの裏と顎先の後ろの目立ちにくい部分からカニューレを入れます。
傷跡は最小限に抑えるように脂肪吸引します。2,3か月後にはほとんどわからない状態になります。