施術全般について
美容外科とはどのようなところですか?
医学という方法により、造形美を提供する診療科となります。
形成外科や整形外科とは異なり、二重まぶたの手術、脂肪吸引、豊胸手術、 エイジングケアなどが行われます。
美容外科/美容整形と形成外科の違いは?
日本美容外科医師会により美容外科と形成外科の定義がされています。
美容外科
「身体各部における表面の器官、組織(眼、鼻、顔面、皮膚など)の形状について、 これに起因する精神的負担の軽減、除去効果も考慮し、 この形状をより美的に形成することを目的とする臨床医学の分野」
形成外科
「身体各部における表面の器官、組織について機能異常を伴う形態異常 (口唇裂、外傷または熱傷による瘢痕、外傷による顔面の変形など)にある場合、 これを修復再建することを目的とする臨床医学の分野」
なんだか難しいですが、美容外科と形成外科の違いはいろいろあります。
美容外科も形成外科も見た目を改善する診療科です。
通常の状態で個人の希望に併せて見た目を改善するのが美容外科、病気やけが、 先天性疾患から見た目を改善するのが形成外科という違いもあります。
また、形成外科は病気やけがの治療・回復が主となるため、健康保険で行えるという違いもあります。
クリニックの選び方は?
インターネットや雑誌、口コミサイト、掲示板など、情報はあふれかえってます。
情報が多すぎて正しい選び方が難しくなっています。
クリニックの選び方として、一番確実な方法はカウンセリングに行き話を聞いてみることです。
かかる費用や、リスク、自分の思った通りの仕上がりになるかなどカウンセリングで説明を受けてみます。
いくつか受けると、その施術に関して自分なりにイメージが出来ると思います。
その上で最も、安心できるクリニックを選ぶことが重要です。
高校生でもできますか?
高校生の方でも保護者の方の同意があれば可能です。
ご希望の方は保護者の方とまずご相談ください。
保護者の方の許可があれば、可能です。
中学生でもできますか?
中学生でも保護者の方の同意があれば受けることが出来ます。
まず保護者の方にご相談ください。
保護者の方の許可が必要になります。
ローンについて教えてください
医療ローンをご用意しています。
ご希望の方は、あらかじめ電話もしくはメールでご相談ください。
分割払いは可能ですか?
医療ローンによる分割払いが可能です。
クリニックが提携している信販会社により審査があります。
保険適用されますか?
自由診療となるため、保険適用はできません。
経費として落とすことは可能ですか?
領収書の発行は行っています。
ただし経費としてはほぼ落とせないと思われます。税務署、税理士とご相談ください。
何歳から受けられますか?
ご希望の施術内容により何歳から可能か、年齢制限は異なってきます。
基本的には本人の意思が一番大切ですが、ご両親と相談させていただく必要があります。
未成年の場合、同意書が必要ですか?
学割で受けられますか?
ガーデンクリニックでは学割を行っていませんが、学生の方もモニター制度をご利用いただけます。 詳しくはカウンセリング時にお問い合わせください。
偽名で受けられますか?
偽名で施術を受けることはできません。
医療費控除の対象ですか?
美容外科クリニックで受ける美容整形治療は医療費控除の対象になりません。