4Dリフト肌のたるみを挟み撃ち
4Dリフトとは
4種類のレーザーを利用して頬のたるみを引き上げる施術です。
この4Dリフトの特徴は、「口腔内からの照射が可能」なところと、「皮膚の全ての層に働きかけられる」ところにあります。頬のたるみの深部、つまり表情筋に近いところへダイレクトにレーザーの熱を届けられ、角質層から真皮層までアプローチが可能です。
肌のキメやハリを整えながら組織を引き締め、頬のたるみを改善します。
メカニズム
4Dリフトの4種類のレーザーは、照射をする箇所や働きかける箇所がそれぞれ違っています。
SMOOTH®モード
SMOOTH®モードは、口腔内からレーザーを照射するという点が大きな特徴です。
表情筋は粘膜に近いところに位置しています。口腔内から粘膜にレーザーを照射することで表情筋へアプローチし、たるみを根本から引き上げられます。粘膜は表皮に比べて熱さや痛みを感じにくいという性質があり、麻酔を施さなくても皮膚表面からでは痛みを伴うために与えられなかった60℃以上の熱量でも照射が可能です。
FRAC3®モード
短いパルス幅のレーザーで表皮から真皮にかけての間に不均一な熱だまりを作ります。
FRAC3®は皮膚の表面にはダメージを与えず、皮膚の深層まで熱を届けることが可能です。部分的に熱を与えられた組織はコラーゲンを増生させ、肌の再構築を促進します。
PIANO®モード
肌の表面からレーザーを照射して表皮から皮膚深層まで熱を到達させ、肌の組織全体を引き締める超ロングパルスレーザーです。
組織の温度を40~42℃に上げるため、ほんのりとした温かさを感じます。眠ってしまいそうなほどの心地良さと言われ、照射中の痛みは感じにくいでしょう。
SupErficial™モード
皮膚の表面を薄くピーリングし、古い角質層を除去。
新しい肌へと入れ替えて、もっちりとした肌へと導きます。皮膚の表面に働きかけるため、術後は赤みやヒリつき、乾燥を感じる場合がありますが、術後約1週間で次第に治まりハリと弾力のある肌への変化が期待できます。
メリット
- 切らない
- 痛みを感じにくい
- 皮膚の表面と口腔粘膜側から
たるみへのアプローチが可能 - 美肌効果が見込める
治療時間
約45~50分
施術の流れ
1. カウンセリング・診察
患者様のご要望や頬のたるみの状態に合った施術をご提案いたします。
2.洗顔
治療を受けられる前にクレンジング・洗顔をしていただきます。
3.施術
目を保護するためのサングラスをつけていただき、モードを変えながら照射していきます。
施術直後は皮膚に赤みやヒリつきを感じることがありますが、時間の経過とともに改善します。また、術後は皮膚が乾燥し、紫外線の影響を受けやすくなっています。
しっかりと保湿・紫外線対策を行ってください。
4.アフターケア
術後の経過を拝見するため、検診へお越しいただければと思います。
多少のダウンタイムを伴う施術ではありますが、万が一医師がご説明した変化以外の異変を感じた際は当院へご相談ください。状態に合わせた対処をさせていただきます。
料金表
よくある質問
痛みやダウンタイムはありますか?
FRAC3®やSupErficial™モードでの施術の際に、軽くパチパチと弾けるような刺激を感じることがあります。4Dリフトは麻酔を施さなくても受けていただけますが、痛みに弱い方やご心配な方はご相談いただければと思います。また、術後数時間は赤みやヒリつき、術後1週間ほどは乾燥や赤みが見られますが、時間の経過とともに治まります。
何回施術を受ければいいですか?
回数の制限は特にございません。3~6ヵ月に1度のペースで施術を受けていただくと、長期的な効果やたるみの予防が見込めます。
頬のたるみ以外にも効果はありますか?
頬のたるみを改善すると、ほうれい線やマリオネットラインも改善されやすくなります。さらに、口周りの細かいシワやゴルゴラインにも効果が見込めます。なお、4Dリフトと同様に4種類のレーザーを目元へ照射する「アイリフト」では、目の下のクマの改善が期待できます。
全8院を展開しています。いづれも最寄り駅から徒歩10分以内。年中無休で19時まで診療しております。5つの処置法
各院へのアクセス