美容整形・美容外科

美容皮膚科

tel

カウンセリング予約

メール相談

LINE

tel
お電話

plus
ご予約

menu
メニュー

診療時間 10:00〜19:00(年中無休)

閉じる

無料カウンセリング 無料メール相談 モニター予約

tel-icon 0800-813-9290

受付時間

無料カウンセリング メール相談 Garden Clinic LINE

脂肪吸引をして5年後は?
リバウンドしないための注意点

脂肪吸引をして5年後は?リバウンドしないための注意点

脂肪吸引でサイズダウンした後に気になることと言えば、リバウンド。比較的費用をかけて脂肪吸引に挑んだ限りは、できるだけリバウンドは避けたいものです。しかし、ダイエットをせずに脂肪吸引でサイズダウンができたとしても、日常生活で特に健康を意識せずに過ごしていれば、リバウンドのリスクは高くなってしまいます。

今回の記事では、脂肪吸引のリバウンドのリスクと防ぐための注意点について解説します。

脂肪吸引にはリバウンドのリスクがある

脂肪吸引は、気になるパーツの脂肪細胞そのものを取り除く美容整形です。食事制限や運動ではなかなか減らない脂肪にアプローチできるうえ、後戻りしにくい方法としても知られています。
しかし結論から言えば、脂肪吸引を受けてもリバウンドするリスクまったくないという訳ではありません。

1. 残った脂肪細胞がリバウンドのリスクを高める

残った脂肪細胞がリバウンドのリスクを高める

脂肪吸引で脂肪を取り除く場合、一般的には体内に若干の脂肪を残します。「スリムになりたいから」と脂肪細胞を根こそぎ取り除いてしまうと、結果的に見た目のバランスが悪くなるためです。非常にまれですが、脂肪吸引を受けた後に残った脂肪細胞が生活環境によって大きくなり、リバウンドを起こしてしまうケースがあります。

2. 施術前よりも太るリスクは低い

施術前よりも太るリスクは低い

とは言え、脂肪吸引では元々あった脂肪細胞の数を減らす方法であるため、吸引後に脂肪細胞が増えることはありません。脂肪細胞の大きさによって吸引後よりサイズが増えること自体はありますが、「施術前よりも太ってしまった」「受ける前と同じ状態になった」という失敗例は起こりにくいと考えられます。

脂肪吸引後にリバウンドする原因

施術前の状態に戻ることは考えにくいとは言え、ベストな状態を長く保つには、太らないための努力も必要です。
ここで、まず脂肪吸引後にリバウンドしやすくなる原因についてお話しします。

1. 高カロリーな食事

高カロリーな食事

ダイエットをするとき、体重を減らすには「摂取カロリーが消費カロリーを上回らない」ことが絶対的な条件になります。反対に考えると、摂取カロリーが消費カロリーよりも多ければ、脂肪吸引を受けたとしても太りやすくなってしまいます。

甘いお菓子や油を多く使う料理、ジャンクフードなどは、高カロリーな食事です。節度を守っていれば問題ありませんが、日常的に摂取していると太りやすい体質になります。

2. 筋肉量が少ない

筋肉量が少ない

筋肉量が少ないと、基礎代謝が低くなり、カロリーの消費に力を注げなくなります。同じ量を食べても男性の方が女性よりも太りにくいのは、男性の筋肉量がより多いためです。だからこそ、脂肪吸引後は筋肉を保つ生活を心がける必要があります。

3. 運動不足

運動不足

普段から運動する習慣がない場合、カロリーを消費することがあまりないため、どうしても摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまいます。このような状態では、高カロリーな食事をとる方と同じくらい、リバウンドしやすい傾向が強いとされています。

脂肪吸引後のリバウンドを避け、5年後にもスリムでいるために

脂肪吸引後は確かに脂肪細胞が少なくなりますが、何もしなくてもスリムな状態を維持できるとは言い切れません。毎日の生活習慣を整え、心も身体も健康的であることが大事なポイントです。

特に、以下の3つのポイントには気をつけましょう。

1. 健康的な食生活

健康的な食生活

甘いお菓子や油の多い料理、ジャンクフードなどを避け、栄養バランスの整った食事を意識しましょう。これまで高カロリーな食事が多かった場合には物足りなく感じられるかもしれませんが、慣れていけば身体が軽くなり、健康的な食事が心地よくなっていきます。

また、食事のタイミングにも気を配りましょう。1日における食事の回数は合った回数で構いませんが、夜遅くの食事はなるべく避けるのが無難です。どうしても遅くなる場合には、軽めにとるか消化の良い食べ物を選ぶかして、身体への負担を減らしましょう。

2. 運動

筋肉量が少ない

運動の習慣が定着していると、自然に摂取カロリーが消費カロリーを上回らない状態でいられます。リバウンドを防ぐだけでなく健康でいられるため、脂肪吸引後は運動の習慣をつけましょう。

脂肪吸引後は安静のため、しばらくの間運動をできなくなりますが、医師からの許可が出たら身体を動かし始めましょう。

3. 睡眠

運動不足

睡眠不足は、ストレスや自律神経の乱れ、ひいては食べ過ぎの原因です。また睡眠が足りていないと身体を動かすのが億劫にもなり、それによって太る方も多いです。7時間から8時間の睡眠時間を確保し、心身をしっかりと休めましょう。

リバウンドしにくい脂肪吸引は、ガーデンクリニックにご相談ください

ガーデンクリニックでは、身体への負担を軽減しながら理想の体型づくりを実現できるほか、健康的な状態を維持できるアフターケアなどのサポート体制が整っています。5年後、10年後のリバウンドのリスクを避けられるよう、脂肪吸引後の生活についても丁寧にご説明します。

スリムなスタイルをキープしたい方は、ぜひ当院にお問い合わせください。

カウンセリング予約はこちら

メール相談はこちら